TOP Page

ね が い
Our Wish

メロディを聴いてみてください!(MIDI形式)--- MusicBox Version Orchestra Version 16 beats Version By E-chan

歌 : 広島合唱団
Song by Hiroshima Chorus
作詞: 広島市大州中学校3年生有志
Words by Ohzu Junior High School Students
編詞: 山の木竹志
Arrangement by Takeshi Yamanoki
作曲: 高田りゅうじ
Music by Ryuji Takada

歌詞の番号: 1-4(オリジナル), 5-20, 21-40, 41-60, 61-80, 81-100, 101-121, 122-140, 141-160, 161-180, 181-200, 201-220, 221-240, 241-260, 261-280, 281-300, 301-320, 321-340, 341-360, 361-380, 381-400, 401-420, 421-440, 441-460, 461-481, 482-500, 501-520, 521-540, 541-560, 561-580, 581-600, 601-620, 621-640, 641-660, 661-680, 681-700, 701-720, 721-740, 741-760, 761-780, 781-800, 801-820, 821-840, 841-860, 861-880, 881-900, 901-920, 921-940, 941-960, 961-980, 981-1000, 1001-1020, 1021-1040, 1041-1060, 1061-1080, 1081-1100, 1101-1120, 1121-1140, 1141-1160, 1161-1180, 1181-1200, 1201-1220, 1221-1240, 1241-1260, 1261-1280, 1281-1300, 1301-1320, 1321-1340, 1341-1360, 1361-1380, 1381-1400, 1401-1420, 1421-1440

5番以降は世界の「ねがいコネクション」のメンバーやその生徒たち などから寄せられた歌詞です。 翻訳の場合はメロディーと合わないこともあります

九百八十一
もしも、この目の前に、いた人が
アメリカ軍ではなく、神様だったなら
恐怖心ではなく希望になって
生きる勇気を 持てるだろう。
(長野県 箕輪中学校 3年4組 田中 良 2007.8.1)

九百八十二
もしも 人々が 争いをやめれば
みんなの胸にはよろこびがあっただろう
たがいにキズつけ かなしむことなく
世界に平和がおとずれるだろう
(長野県 箕輪中学校 3年4組 伊藤 直樹 2007.8.1)

九百八十三
もしも飢えてる人が 持っているのが
苦しみではなく 食べ物だったら
世界が希望でみちあふれ、
明るい未来が永遠に続くだろう。
(長野県 箕輪中学校 3年4組 木村 裕太 2007.8.1)

九百八十四
だれが争いを 起こしたのか
争い起こさず 人の事を考えられたなら
尊い命が 失くされないで
共に助け合い 生きていくだろう
(長野県 箕輪中学校 3年4組 須藤 朗道 2007.8.1)

九百八十五
もしも人々が争いをやめれば
他の国とも 仲良くできて
このことが かなうまで ぼくたちは、
共にがんばることを やめないだろう。
(長野県 箕輪中学校 3年4組 藤森 圭太 2007.8.1)

九百八十六
もしも、世界中から、争いが消え
そして武器が なくなり
恐怖や悲しみを 味わうことなく
みんな楽しい人生を歩むだろう
(長野県 箕輪中学校 3年4組 宮澤 知良 2007.8.1)

九百八十七
もしも この空に飛んでいるのが
戦闘機ではなく 鳩であったなら
戦争なんか考えないで
平和を願うだろう
(長野県 箕輪中学校 3年4組 浦野 剛 2007.8.1)

九百八十八
もしも、世界に戦争がおこらなければ
きっと みんな 笑顔でしあわせにくらせるだろう
大切な人を失わず かなしい思いもせずに
平和な日々がまっているだろう。
(長野県 箕輪中学校 3年4組 浦野 夏菜2007.8.1)

九百八十九
もしも この世界に あるものが
いじめではなく わかり合う心なら
苦しむ人 悲しむ人々は消え
笑い合って 生きるだろう
(長野県 箕輪中学校 3年4組 丸山 ゆう 2007.8.1)

九百九十
もしも戦争で、まかれた薬品が
よろこびの粉であったなら、
人々は苦しまず、よろこびあい
暮らしていただろう。
(長野県 箕輪中学校 3年4組 藤田 茜 2007.8.1)

九百九十一
もしも人々に 与えられたモノが
悲しみではなく 自由であったなら
支配や運命を 気にせず生きて
それぞれの平和へと 進むだろう
(長野県 箕輪中学校 3年4組 水嵜 健太 2007.8.1)

九百九十二
もしもこの世界に 生まれるモノが
差別ではなく 友情であったなら
二人で平和を 望んでいって
戦争を終わらせる コトができる
(長野県 箕輪中学校 3年4組 水嵜 健太 2007.8.1)

九百九十三
もしも、この頭上に落ちてくるものが
ばくだんではなく、花や食べものだったら
今、みんなは楽しく暮らしているのだろう
(長野県 箕輪中学校 3年4組 竹内 夕姫 2007.8.1)

九百九十四
もしも この暗やみに 満ちあふれてる
子どもの涙が 星たちのようになったら
地に奇せきが起きて 光かがやき
暗やみの世界は 消えるだろう
(長野県 箕輪中学校 3年4組 白鳥 温歩2007.8.1)

九百九十五
もしも今足下に うめられている
地雷なんかを 花達に変えられたら
歩きまわることに 悲しまないで
どんな時も自由に 歩くだろう
(長野県 箕輪中学校 3年4組 白鳥 温歩 2007.8.1)

九百九十六
もしも この頭上を 飛んでゆくものが
戦闘機ではなく 真っ白な鳥であったなら
真っ黒な空に おそれないで
飛び立つ鳥に夢を たくすだろう
(長野県 箕輪中学校 3年4組 白鳥 温歩 2007.8.1)

九百九十七
もしも あのしゅんかん 広がったものが
熱風ではなく 丘をのぼる風であったなら
風を感じながら 空を見上げて
流れる星を見ながら 笑えるだろう
(長野県 箕輪中学校 3年4組 白鳥 温歩 2007.8.1)

九百九十八
もしも この地から なくなるものが
罪なき命ではなく おろかな戦いの心なら
すべてに人間が 夜をおそれずに
明日(あす)を楽しみに ねむれるだろう
(長野県 箕輪中学校 3年4組 池田 ひらり 2007.8.1)

九百九十九
もしもこの世界に 落ちたものが
原爆ではなく チョコや飴であったなら
戦争や争いから 引き離されて
楽しい人生を 送れるだろう
(小森 安津咲 長野県 箕輪中学校3年4組 2007.8.2)


もしもこの空で 光ったものが
放射線ではなくキレイな星であったなら
毎日苦しい生活を送らないで
この世界を自由に走れただろう
(清水 香澄 長野県 箕輪中学校3年4組 2007.8.2)

Copyright (C) 2003-2008 JEARN. All right reserved.