TOP Page

ね が い
Our Wish

メロディを聴いてみてください!(MIDI形式)--- MusicBox Version Orchestra Version 16 beats Version By E-chan

歌 : 広島合唱団
Song by Hiroshima Chorus
作詞: 広島市大州中学校3年生有志
Words by Ohzu Junior High School Students
編詞: 山の木竹志
Arrangement by Takeshi Yamanoki
作曲: 高田りゅうじ
Music by Ryuji Takada

歌詞の番号: 1-4(オリジナル), 5-20, 21-40, 41-60, 61-80, 81-100, 101-121, 122-140, 141-160, 161-180, 181-200, 201-220, 221-240, 241-260, 261-280, 281-300, 301-320, 321-340, 341-360, 361-380, 381-400, 401-420, 421-440, 441-460, 461-481, 482-500, 501-520, 521-540, 541-560, 561-580, 581-600, 601-620, 621-640, 641-660, 661-680, 681-700, 701-720, 721-740, 741-760, 761-780, 781-800, 801-820, 821-840, 841-860, 861-880, 881-900, 901-920, 921-940, 941-960, 961-980, 981-1000, 1001-1020, 1021-1040, 1041-1060, 1061-1080, 1081-1100, 1101-1120, 1121-1140, 1141-1160, 1161-1180, 1181-1200, 1201-1220, 1221-1240, 1241-1260, 1261-1280, 1281-1300, 1301-1320, 1321-1340, 1341-1360, 1361-1380, 1381-1400, 1401-1420, 1421-1440

5番以降は世界の「ねがいコネクション」のメンバーやその生徒たち などから寄せられた歌詞です。 翻訳の場合はメロディーと合わないこともあります

千百四十一
世界を平和にするには、
私の力だけでは小さいけれど、
今、私ができることをしよう
いつか平和になると信じて
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 増尾夢乃 2007.12.18)

千百四十二
今、私たちが、できることは
どんな小さな問題でも、
仲間と手を取り合い、協力して
平和になることを願い、歩んでいくこと
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 K.S.2007.12.18)

千百四十三
困っている人がいたら、助けよう
泣いている人がいたら,なぐさめよう
そうして、助け合い、支え合えば
平和への道が、必ずできる
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 寺尾健太 2007.12.18)

千百四十四
この世界につくられたものが、
争いでなく、思いやりや希望であったなら、
差別や偏見から、苦しまないで
みんなが笑える世界をつくりたい
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 中山光樹  2007.12.18)

千百四十五
「命」とは何だろう、「命」の大切さ
私には、まだ学ぶことがたくさんある
学んだことを、たくさんの人に伝えよう
それが、平和な世界をつくる、第一歩だと思うから
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 I.Y.2007 12.18)

千百四十六
もしも、友達がいじめられていたら、
見て見ぬふりでなく、すぐに助けたい
そうすれば、差別やいじめはなくなって
みんなの人権が 守られるだろう
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 高橋和也 2007 12.18)

千百四十七
命の輝きが、この手の中にあるから
人の誰もが、平和を祈っている
この世界の中で、あふれる思い
必ず未来へと 届けたい
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 K.A.2007 12.18)

千百四十八
僕のまわりには、友達がたくさんいる
みんなが、笑って生きるためにできること
困っている人に、声をかけよう
そうしたら、みんなが笑っていられる
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 A.T.2007 12.18)

千百四十九
今、日本で戦争があったなら
私たちは生きていられるか、どうかわからない
だから、今こうして幸せに暮らせることに
感謝し、この平和を守り続けたい
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 野村侑哉 2007 12.18)

千百五十
もしも、僕の声を、まわりの人が聞いてくれるなら、
小さなことから始めていこう、
誰もが笑いあって過ごせる日のために
そして、みんなの笑い声が聞こえてくるような
あたたかい社会をつくりあげよう
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 O.K.2007 12.18)

千百五十一
もしも世界中が、温かい気持ちで溢れたら、
争いごとは、無くなるだろう
そして愛がうまれ、平和がうまれ
世界中、ずっと幸せだろう
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 濱中 桜 2007.12.18)

千百五十二
もしもこの世界に、残されたものが
兵器ではなく、花や草木であったなら
子どもたちの声が、響きわたって
明るい未来が、輝くだろう
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 M.M.2007.12.18)

千百五十三
もしも私の声が、青い空を通って
響くならば、命の大切さを伝えたい
愛と平和のために、私たちが
精一杯生きると 誓い合おう
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 H.A.2007.12.18)

千百五十四
もしも、人という、土の中に
いいところという、種を蒔いたならば
芽が出て、光を浴びた、花が開く
きっと花の名は、友達だろう
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 金澤咲希 2007.12.18)

千百五十五
もしもこの心に、残されたものが、
痛みではなく、優しさや、安らぎであったなら、
苦しみや悲しみの、気持ちを無くし、
人は笑顔になって、暮らすだろう
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 K.A.2007.12.18)

千百五十六
  もしも心と心が、つながっているならば
戦いや揉め事は、決して起こらないだろう
この世界に平和をふりまいて
ねがい いつの日にか 届いてほしい
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 T.S.2007.12.18)

千百五十七
もしも、悪口がこの世に無いなら
いじめや争いで、傷つく人もいないだろう
優しさが、みんなに伝わって、
みんなが平和に、暮らすだろう
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 M.S.2007.12.18)

千百五十八
この世界には、戦争がある
でも世界の人が、話し合い、仲良くすれば
戦争は、きっと、終わりを告げる
僕たちが平和のことを、世界に伝えていこう
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 宮ア成将 2007.12.18)
 

千百五十九
みんなのねがい、戦争のない世界
みんなのねがい、ずっと笑顔の世界
決して妨げてはいけない、
みんなのねがい 世界に届け
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 大谷展代 2007.12.18)

千百六十
もしもこの世界から、戦争が無くなったら
大切な家族や、友達を失うことが無い
喜びや希望に満ちあふれて、
どれだけ多くの人が、幸せになれるだろう
(徳島県鳴門市第二中学校 2年生 A.S.2007.12.18)

Copyright (C) 2003-2008 JEARN. All right reserved.