TOP Page

ね が い
Our Wish

メロディを聴いてみてください!(MIDI形式)--- MusicBox Version Orchestra Version 16 beats Version By E-chan

歌 : 広島合唱団
Song by Hiroshima Chorus
作詞: 広島市大州中学校3年生有志
Words by Ohzu Junior High School Students
編詞: 山の木竹志
Arrangement by Takeshi Yamanoki
作曲: 高田りゅうじ
Music by Ryuji Takada

歌詞の番号: 1-4(オリジナル), 5-20, 21-40, 41-60, 61-80, 81-100, 101-121, 122-140, 141-160, 161-180, 181-200, 201-220, 221-240, 241-260, 261-280, 281-300, 301-320, 321-340 341-360, 361-380, 381-400, 401-420, 421-440, 441-460, 461-481, 482-500, 501-520, 521-540, 541-560, 561-580, 581-600, 601-620, 621-640, 641-660, 661-680, 681-700, 701-720, 721-740, 741-760, 761-780, 781-800, 801-820, 821-840, 841-860, 861-880, 881-900, 901-920, 921-940, 941-960, 961-980, 981-1000, 1001-1020, 1021-1040, 1041-1060, 1061-1080, 1081-1100, 1101-1120, 1121-1140, 1141-1160, 1161-1180, 1181-1200, 1201-1220, 1221-1240, 1241-1260, 1261-1280, 1281-1300, 1301-1320, 1321-1340, 1341-1360, 1361-1380, 1381-1400, 1401-1420, 1421-1440

5番以降は世界の「ねがいコネクション」のメンバーやその生徒たち などから寄せられた歌詞です。 翻訳の場合はメロディーと合わないこともあります

三百二十一
もしもこの世界の 悲しい声を
優しい歌声に 変えることが出来るなら
僕のこの命 明け渡して
闇(よる)に光の雨を 降らせましょう
(千葉 夕姫 東京都中学2年生 2006 1.22)

三百二十二
もしもこの地上に 落とされたものが
爆弾ではなく ごはんや水であったなら
餓死や飢えから 解き放たれて
君は幸せに 暮らすだろう
(Y.I  徳島県鳴門市立第二中学校 2年生 2006.1.25)

三百二十三
もしも戦争が なくなっていたら
悲しい顔じゃなく 楽しい笑顔になれるだろう
嫌な苦しみから 解き放たれて
キラキラの笑顔が 続くだろう
(K・H 徳島県鳴門市立第二中学校 2年生 2006.1.25)

三百二十四
きれいな空に きれいな自然
今では当たり前 昔と今は違っている
過去の過ちから 学んだことを
次につなぐことが 今できること
(三輪 早智子 徳島県鳴門市立第二中学校 2年生 2006.1.25)

三百二十五
自由のある世界に 守られた私
今のような 平和な生活ができているから
喜びや愛があるから 笑顔でいて
未来へと幸せが 続くように
(S・S 徳島県鳴門市第二中学校 2年生 2006.1.27)

三百二十六
もしも私たちの するべきことが
戦争ではなく 笑顔で暮らすことなら
愛や希望に つつまれて
きれいな地球が 生まれるだろう
(M・T 徳島県鳴門市第二中学校 2年生 2006.1.27)

三百二十七
もしも私たちが 投げかけたものが
手榴弾ではなく 平和の主張であったなら
希望を世界の人と 分かち合って
国の境を越えて 手をつなぐだろう
(A・M 徳島県鳴門市第二中学校 2年生 2006.1.27)

三百二十八
今も世界中の たくさんの人が
大切な命を 戦争で失って
戦争が無くなれば この世界中
夢や希望の花が 咲くだろう
      (吉田 亜美 徳島県鳴門市第二中学校 2年生 2006.1.29)

三百二十九
昔のできごとを 忘れてはいけない
たくさんの命が 人の手によって奪われた
悲しみや苦しみを 胸にしまわず
みんなに苦しみを 伝えてほしい
   (脇田 恵梨子 徳島県鳴門市第二中学校 2年生2006.1.29)
 

三百三十
もしも命が 守られるなら
武器の恐怖に さらされない平和が
幸せと安心な 日々を送り
きれいな星空を 見上げたい
      (伊丹 史朗  徳島県鳴門市第二中学校 2年生 2006.1.29)

三百三十一
もしもこの世界に 広がったものが
憎しみではなく 喜びや幸せであったなら
人は差別から 解放され
自由と平等に 生きるだろう
(谷 俊一郎 徳島県鳴門市第二中学校 二年生 2006.1.30)

  三百三十二
もしもこの世界で 喜びに満ちた
生活を送り 笑顔でいられるならば
武器の恐怖に 襲われないで
夢を叶えることが できるだろう
(山口 俊夫 徳島県鳴門市第二中学校 二年生 2006.1.30)

三百三十三
もしも世の中に 作られたものが
兵器などでなく 人の心であったなら
戦争や争いから 手をひいていき
人を守ることを 止めないだろう
  (K.Y  徳島県鳴門市第二中学校 二年生 2006.1.30)

三百三十四
今この世界に 人々がみんな
苦しむことなく 笑顔と平和であったなら
地雷や原爆が 無くなってゆく
そして私たちは 夢がある
   (Y.K  徳島県鳴門市第二中学校 二年生 2006.1.30)

三百三十五
もしもこの世に 戦争という文字が
無くなることで みんなが幸せになれるなら
戦争という文字を 平和にすれば
みんなが願うなら できるだろう
(N.S 徳島県鳴門市第二中学校 二年生 2006.1.30)

三百三十六
もしもこの世界で 起こったものが
戦争ではなく 平和なことであったなら
テロや紛争が 無くなり
みんな仲良く 暮らすだろう
   (K.I 徳島県鳴門市第二中学校 二年生 2006.1.30)

三百三十七
もしもこの心に感じられたものが
苦しみではなく夢や希望であったなら
怒りや悲しみから解放されて
君は戦争の事を反対するだろう
(E.M. 徳島県鳴門市第二中 2年 2006.1.31)

三百三十八
もしもこの瞳に映ったものが
涙ではなく愛や笑顔であったなら
夢や希望に満ち溢れた
幸せな世界に変わるだろう
(八幡菜摘 徳島県鳴門市第二中 2年 2006.1.31)

三百三十九
もしもこの平和な世界に残されたものが
兵器ではなく、医療施設であったなら
病気や怪我から救われて
それで戦争はなくなるだろう
(K.A. 徳島県鳴門市第二中2年 2006.1.31)

三百四十
もしもこの大空に広がったものが
黒い煙いではなくたくさんの愛であったなら
悲しみや苦しみから解放されて
毎日笑顔で暮らすだろう
(中山絵梨香 徳島県鳴門市第二中2年 2006.1.31)

Copyright (C) 2003-2008 JEARN. All right reserved.