TOP Page

ね が い
Our Wish

メロディを聴いてみてください!(MIDI形式)--- MusicBox Version Orchestra Version 16 beats Version By E-chan

歌 : 広島合唱団
Song by Hiroshima Chorus
作詞: 広島市大州中学校3年生有志
Words by Ohzu Junior High School Students
編詞: 山の木竹志
Arrangement by Takeshi Yamanoki
作曲: 高田りゅうじ
Music by Ryuji Takada

歌詞の番号: 1-4(オリジナル), 5-20, 21-40, 41-60, 61-80, 81-100, 101-121, 122-140, 141-160, 161-180, 181-200, 201-220, 221-240, 241-260, 261-280, 281-300, 301-320, 321-340, 341-360, 361-380, 381-400, 401-420, 421-440, 441-460, 461-481, 482-500, 501-520, 521-540, 541-560, 561-580, 581-600, 601-620, 621-640, 641-660, 661-680, 681-700, 701-720, 721-740, 741-760, 761-780, 781-800, 801-820, 821-840, 841-860, 861-880, 881-900, 901-920, 921-940, 941-960, 961-980, 981-1000, 1001-1020, 1021-1040, 1041-1060, 1061-1080, 1081-1100, 1101-1120, 1121-1140, 1141-1160, 1161-1180, 1181-1200, 1201-1220, 1221-1240, 1241-1260, 1261-1280, 1281-1300, 1301-1320, 1321-1340, 1341-1360, 1361-1380, 1381-1400, 1401-1420, 1421-1440

5番以降は世界の「ねがいコネクション」のメンバーやその生徒たち などから寄せられた歌詞です。 翻訳の場合はメロディーと合わないこともあります

五百一
もしも私が 大統領や首相なら
もしも私が 戦争を決めれる立場なら
私の第一優先は 平和以外にない
戦争の技術ではなく 平和と愛、連帯を
(ゴードン・オー・ニャバデ ケニアの平和大使 2006.5.20)

五百二
親愛なる 平和の家族 ねがいの皆さん
だれにも 人種、肌、障害で差別させまい
心をねがいに寄せ 平和をアピールしよう
平和は発展だが 戦争は破壊と死
(ゴードン・オー・ニャバデ ケニアの平和大使 2006.5.20)

五百三
何が幸せなのか我々は知っています
戦争や憎み合いは虚しいことです
しかし,協力や愛し合いは楽しいことです
それを我々は確かに知っています
( 尹 太(ユン ヒョンテ) 神戸大学大学院経営学研究科 博士前期課程 2006.5.20)

五百四
もしも私たちの ねがいがかなうならば
憲法9条を 守りぬき
平和な未来に向かって 明るく
歩みを続けて ゆくだろう
(堀部悦子 埼玉県 鳩ヶ谷市 2006.6.5)

五百五
もしも大きな メガホンがあったなら
ワールドカップに 燃えたように
サッカー王国さいたま ひとつになって
世界中から 戦争がなくなるように叫ぶだろう
(宮下寿子 さいたま市 2006.6.5)

五百六
もしもこの地球に みちあふれるものが
命育む 愛と希望であったなら
生きとし生けるもの 支えあって
共に栄えて いけるだろう
(山崎裕子 さいたま市 2006.6.5)

五百七
もしもここにあなたが 生きていたとしたら
強く抱きしめて あふれる涙が止まらない
涙がやがてねがいに かわるその時
悲しみを希望に変える 勇気くれるだろう
(佐藤邦弥 埼玉県 越谷市 2006.6.5)

五百八
もしも 空高く 歌声が届くならば
幸せ願って 平和の歌を届けたい
この気持ち 歌にこめ 声たからかに
世界のすみずみまで届けよう
(秋山 邦男 埼玉県蓮田市 2006.6.6)

五百九
もしも 空高く 歌声が届くならば
幸せ願って 平和の歌を 届けたい
この気持ち 歌にこめ 声たからかに
地球のすみずみまで 響かそう
(秋山 邦男 埼玉県蓮田市 2006.6.6)

五百十
もしも私たちが破壊ではなくて
共に生きることを選ぶのだとするならば
この願いこめられた平和の九条
守り広げよう緑の地球(ほし)に
(田口 とし子 埼玉県越谷市 2006.6.6)

五百十一
もしも 私の手に にぎれるものの
そのすべてが 明るい 未来であったなら
世界中 笑顔になる 種にして
本当の平和への 芽を育てよう
(池田あゆみ 埼玉県秩父市 2006.6.6)

五百十二
もしもこの仲間と 出会わなかったならば
迷い苦しみに たちどまっていただろう
うまれてきた喜び たいせつにして
かけがえのないいのち だきしめ行こう
(栗原 薫  埼玉県川越市 2006.6.7)

五百十三
もしも この世界に 子供がたくさん産まれたら
世界の未来はバラ色に輝いて
20年後には世界を担う
若者が増えて栄えるだろう
(増岡 敦子 さいたま市 2006.6.7)

五百十四
もしも 世界中で ねがいあえば
戦争なくして 平和にくらす世界へ
ラララーララララー
わたしたちは ともにてをとりあって すすむだろう
(津田 明子 福岡市 2006.6.7)

五百十五
君の その涙 何故に 流れ落ちる
あなたの その笑顔 いつまでも 絶えることなく
小さな 幸せを そっと 抱きしめて
未来は希望への光とともに
(大野 悦子 蓮田市 2006.6.7)

五百十六
優しい その 笑顔 語らずに わかりあえる
海や山を越え 世界中の人達と
同じ想いをこめ 歌い続ける
平和の願いは 自由とともに
(大野 悦子 蓮田市 2006.6.7)

五百十七
もしも この世界を おおうものが
暗闇ではなく 草色の太陽であったなら
ともに生きるもの 手をつなぎ
希望の朝を 呼ぶだろう
(伊藤 敦子 富士見市 2006.6.12)

五百十八
そうよ 私たちの このねがい叶えて
世界に平和と 愛と慈しみ 広がる
その日を夢見る 世界の友よ
その日を信じて 手を繋ごう
その日を夢見る 世界の友よ
その日を信じて 輪をひろげよう
輪を広げよう 環を広げよう
(鈴木 宣彦 飯能市 2006.6.12)

五百十九
もしも 夢でなく 世界の人々が
手を取り合い ほほえみ語り合ったなら
核や暴力に ながした涙
明日は希望の道へ 続くだろう
(高橋 政子 長崎市 2006.6.12)

五百二十
死の商人よ 武器を捨てて下さい
人の命をうばって 金もうけをしている人達よ
あなたは 自分の 家族が 殺されたなら
どんなに 悲しむ 事だろう
(河崎 康秀 さいたま市 2006.6.12)

Copyright (C) 2003-2008 JEARN. All right reserved.