ね が い
Our Wish
メロディを聴いてみてください!(MIDI形式)---
MusicBox Version
Orchestra Version
16 beats Version
By E-chan
歌 : 広島合唱団 Song by Hiroshima Chorus 作詞: 広島市大州中学校3年生有志 Words by Ohzu Junior High School Students 編詞: 山の木竹志 Arrangement by Takeshi Yamanoki 作曲: 高田りゅうじ Music by Ryuji Takada |
5番以降は世界の「ねがいコネクション」のメンバーやその生徒たち などから寄せられた歌詞です。 翻訳の場合はメロディーと合わないこともあります |
千一
平和の重みを噛み締めて
世界中の子どもの笑顔守るため
ノーモアヒロシマ 8・6の
愛のバトンを渡していこう
(本田久美 8・6プロジェクトチーム 神奈川県平塚市 2007.8.2)
千二
もしもこの広島の 確かな歩みが
未来をつくる 時代の灯台になったなら
ねがいに包まれて 子どもたちは
いのちの輝きに あふれるだろう
(教育のつどいinヒロシマ実行委員会 2007.8.2)
千三
『ねがい』遠い出来事バージョン
今も世界のどこかで 聞こえる(流れる)叫び(涙)
その手を伸ばそう いま愛を見つめよう
遠い出来事と 目をそらさないで(あきらめないで)
心ひらいて語り合おう 繋がっていこう
(広島市立宇品中学校 とうろう流しプレイベントを成功させる会 2007.8.2)
千四
もしもこの世に あらそいがなかったら
自爆テロではなく 人々のためには
神の願いを愛しい地球のために
未来の子供達に愛をとどけよう 明日のために
(詠み人知らず 2007.8.4)
千五
もし戦争が終わるなら 世界中のみんなが手をつなぎ
笑顔で詩(うた)いあえたなら きっと平和になるだろう
この地球が樹(き)としたら 人間(ぼくら)は葉であり
風とともに幸せのうた ! を奏でるだろう
(詠み人知らず 2007.8.4)
千六
もしもあの人が 残したものが
恨みではなく 感謝の気持ちであったなら
僕らは混乱に 見舞われないで
喜びの芽を 育てていけるだろう
(宮崎康支 宝塚市 2007.8.5)
千七
もしも地球上の すべての武器が
世界中から 宇宙のはてに捨てられたなら
平和と愛が この世にあふれ
子供たちのひとみ 輝くだろう
(棚橋昌代 東京 2007.8.5)
千八
もしも あの時 この信州の地から
アジアの 仲間に おくったものが
銃弾ではなく 友情だったなら
だから今こそ 手をつなごう
(清水 智 長野県飯田市 2007.8.9)
千九
ねがいは太陽のように 輝いて誕生した
ねがいは まぶしい光のように広がった
ねがいの目は 寿和子の目でものを見た
おお神様その目を 月のように輝かせて
(マリアム・ベフヌーディ イラン 2007.8.10)
千十
もしもこの世界に 増え続けるものが
煙吐くえんとつではなく 木々の緑であったなら
汚染や公害に 苦しまないで
人はやすらぐ日々を 送るだろう
(室蘭市立向陽中学校合唱部 2007.8.22)
千十一
もしも夢の中で 人に会えるなら
まだ帰らない 戦場の叔父を探したい
異国の焼け土 暗い海の底
風に雲に波に ふるさとの歌を
(三川浩子 合唱団エガンス 広島 2007.9.8)
千十二
もしもジジババが 口を閉ざすならば
人は再び戦の餌食にされるだろう
日の丸 君が代に 消えぬ悲しみ
語り継げジジババよ 重税に枯れても
(三川浩子 合唱団エガンス 広島 2007.9.8)
千十三
もしも人生が二度あるなら
軍隊ではなく 災害救助隊
小さな夢も青空に広げて
隣の国から順番に 友達になりたい
(三川浩子 合唱団エガンス 広島 2007.9.8)
千十四
もしも子どもたちの 笑顔消えたならば
世界の明日に どんな希望があるのだろう
ひとつの命は ひとつの太陽
気高く生きられる 地球にしよう
(浜波 薫2007平和のための戦争展わかやまにて 2007.9.9)
千十五
もしも子どもたちが 歌を忘れたならば
世界に春は めぐってこないだろう
花よ鳥よ風よ 歌っておくれ
世界のすみずみに 「ねがい」よ届け
(浜波 薫2007平和のための戦争展わかやまにて 2007.9.9)
千十六
地球上から 原子爆弾や地雷などを
すべて捨てて 世界中のみんなが
花と木を いっぱい育てたら
自然と動物が 大切にされる世界になるのに
(永石 蓮 国東市立安岐小学校 へいわ委員会6年 2007.9.10)
千十七
もし私たちの心のそこから 平和の川が流れたら
人生は喜びや 成功や愛に満ちたものになるだろう
肌の色や主義、法律は 障害にならず
すべては愛、平和、連帯のもとひとつになるだろう
(ゴードン・ニャバデ ケニア 2007.9.4)
千十八
だれか答えて 私の問いに
胸は張り裂け 涙が止まらない
なぜ、どうして、何が、どこで、誰が 平和のために?
平和はどうしてできるのか 誰か教えて
(ゴードン・ニャバデ ケニア 2007.9.4)
千十九
この血なまぐさい戦争 誰がもたらしたのか
あらゆるところで 皆がもがいてる
全世界の 平和大使たちよ
神に祈り、手を携え ともに平和に生きよう
(ゴードン・ニャバデ ケニア 2007.9.4)
千二十
ケニアの人々と 友達になるのは
私にとっては なんとうれしいこと
いつかケニアにいる 子どもたちと出会い
みんなでたくさん おしゃべりしたいな
(森岡美咲 神戸市立湊中学校 2年 2007.9.19)
Copyright (C) 2003-2008 JEARN. All right reserved.