TOP Page

ね が い
Our Wish

メロディを聴いてみてください!(MIDI形式)--- MusicBox Version Orchestra Version 16 beats Version By E-chan

歌 : 広島合唱団
Song by Hiroshima Chorus
作詞: 広島市大州中学校3年生有志
Words by Ohzu Junior High School Students
編詞: 山の木竹志
Arrangement by Takeshi Yamanoki
作曲: 高田りゅうじ
Music by Ryuji Takada

歌詞の番号: 1-4(オリジナル), 5-20, 21-40, 41-60, 61-80, 81-100, 101-121, 122-140, 141-160, 161-180, 181-200, 201-220, 221-240, 241-260, 261-280, 281-300, 301-320, 321-340, 341-360, 361-380, 381-400, 401-420, 421-440, 441-460, 461-481, 482-500, 501-520, 521-540, 541-560, 561-580, 581-600, 601-620, 621-640, 641-660, 661-680, 681-700, 701-720, 721-740, 741-760, 761-780, 781-800, 801-820, 821-840, 841-860, 861-880, 881-900, 901-920, 921-940, 941-960, 961-980, 981-1000, 1001-1020, 1021-1040, 1041-1060, 1061-1080, 1081-1100, 1101-1120, 1121-1140, 1141-1160, 1161-1180, 1181-1200, 1201-1220, 1221-1240, 1241-1260, 1261-1280, 1281-1300, 1301-1320, 1321-1340, 1341-1360, 1361-1380, 1381-1400, 1401-1420, 1421-1440

5番以降は世界の「ねがいコネクション」のメンバーやその生徒たち などから寄せられた歌詞です。 翻訳の場合はメロディーと合わないこともあります

百四十一
もしもこの両手につかむ物があれば
戦争ではなく平和という名の幸せを
爆音におびえずに楽しく生きて
世界中に笑顔があふれるだろう

(コメント:今でも世界には飢えに苦しんでいる人達がたくさんいます。そん
な国の人達に対して日本は食料物資、資金、技術の援助をたくさんするべき
だと思います。僕も募金に協力するなど身近なことから始めようと思います。)
(福山修司 姫路市立網干中学校3年 2004.4.26)

百四十二
世界が平和になるために
私にできることがどれくらいあるのかなんて
私には分からないけど
戦争反対と思う気持ちが
一人でも沢山の人に届いてほしい

(コメント:世界の国がひとつの国のようになれたらイイと思う。)
(R.O. 姫路市立網干中学校3年  2004 4.29)

百四十三
もしもひとつだけ目に見えるものが
絶望ではなくて 自由の光であってほしい
悲哀や苦しみに怖がらないで
戦争が終わることを祈りましょう
(浜田孝二 姫路市立網干中学校3年 2004 4.29)

百四十四
もしもあなたの国が平和じゃなくなれば
だれもが平和を願う
その前に想像してみよう
「父が死に母が死に…」だれもそんなことは願わない
「家族がいて、命がある…」だれもが願う

(コメント:矛盾。そう、いつも戦争は矛盾していると思う。戦争が始まる前は騒ぎ、
終われば悲しむ。その繰り返し。だからまず自分の心の中でなにを「願う」か、
“想像”すればいいんじゃないかなとって思い、この詞を作りました。 )
(中西浩介  姫路市立網干中学校3年 2004 4.29)

百四十五
もしもこの世界のすべての人が
仲良くなれたら銃も剣もいらない
地球上のすべての生命
永遠の平和を願うだろう
(原田陽介 姫路市立網干中学校3年 2004 5.3)

百四十六
もしも誰かが私達の叫びを
聞いてくれるなら地球に夢と希望を
いつの日にかみんなが手をとりあって
笑いあえる日がやってくるだろう

(コメント:いつか世界中のみんながお互いを想いあい、笑顔で暮らせる日が来たら、
すばらしいと想います。そのために私も何かできることを見つけてやりたいと想います。)
(三浦あずさ 姫路市立網干中学校3年 2004.5.3)

百四十七
もしも世界中の人たちが
傷つき肩を落とすときは
みんなで肩を並べて
平和の方向へ歩いて行こう
(安田綾佑  姫路市立網干中学校3年3組 2004.5.3)

百四十八
もしも世界中の人たちが
傷つき涙を流すときには
みんなで涙を虹にかえて
平和の方向へ歩いていこう
(安田綾佑  姫路市立網干中学校3年3組 2004.5.3)

  百四十九
もしもこの世界に光あるのなら
戦争ではなく笑顔ややさしさならば
みんなが幸せになるまでどこまでも
どこまでも続いている 力あわせて
(関口由姫 姫路市立網干中学校3年3組 2004.5.3)

百五十
少年兵は自分の権利のために歌う

少年兵はこの国で大変な苦しみを被っている
少年兵はシエラレオネで大変な苦しみを被っている
少年兵はリベリアで大変な苦しみを被っている
少年兵は今も全世界で大変な苦しみを被っている

(ラップで:シエラレオネやカナダの政府、国連, Ecowasやその他の国際機関に嘆願しています。
とらえられ、コカインを与えられ、戦場にかり出され、武器を持たされ、
生死の境をさまよい、大人たちのために破壊されたこの少年兵たちに救いの手をと!)
(アイアーン シエラレオネ 2004 5.13)

百五十一
戦争はもういらない!

戦争はもういらない!必要なのは平和と愛
戦争はもういらない!必要なのは非戦地域
戦争がいらなければジャンプしてダンスしよう
戦争がいらなければ手をたたいてダンスしよう
戦争がいらなければ手を振ろう
(アイアーン シエラレオネ 2004 5.13)

百五十二
もしもみんなが友達になったら
戦争のない平和な世界になるだろう
そのためみんな差別しないで
手と手を取り合い平和を広げていこう
(中山葉月 神戸市立湊中学校1年 2004 6.7)

百五十三
もしも戦争が終わりを告げるならば
悪夢を怖がらなくて、笑顔でずっといられるのに
人はどうして憎しみ抱く
いつまでも平和で あり続けよう
(板東雄樹 神戸市立湊中学校1年 2004.6.7)

百五十四
今 こどもたちに贈りたいものは
競争やめて 楽しい学校と平和を
このねがい未来まで語り続ける
みんな大切な宝物だと
(佐藤理河 北海道旭川市 2004.6.7)

百五十五
バムのこどもたちへ
私たちの愛を
9年前に私たちも被災した
だけどいろんな困難にうち勝った
世界中からのたくさんの援助と愛で
いつもみんなを応援しています
(長田寿和子 神戸 2004.6.13)

百五十六
もしも これからの未来に 残されたものが
戦場の跡ではなく 人々の平和を願う心なら
こんな戦争なんて無くなるだろう
そのために生きていこう
(亀梨 桜弥 神戸市立湊中学校1年 2004.6.16)

百五十七
もしもこの世の中暗いのならば
僕らが笑顔で明るく照らしてゆくから
心の中にある平和の想い
皆で育てて行こう、いつまでも
(椛 伊丹市 高校2年生 2004.7.3)

百五十八
もしも白い鳩が目の前に降りてきたら
ささやかだけどこの豆をあげよう
大きすぎる夢だと諦めないで
小さな積み重ねが 明日になるから
(KEN-NYE 神戸市 2004.7.3)

百五十九
もしも今、世界に 平和が訪れ
すべての人が 幸せになったなら
子どもの未来に 愛の祈りと
喜びの感謝を ささげます
(三浦精子 広島市 2004.7.12)

百六十
もしも、子どもが生まれたら、私はこの街で育てよう。
平和を願うこの街で、誇りに思うこの町で。
そして、歌い続ける「ねがい」を。伝え続ける平和を。
(安原由美恵 広島市 2004. 7.14)

Copyright (C) 2003-2008 JEARN. All right reserved.