TOP Page

ね が い
Our Wish

メロディを聴いてみてください!(MIDI形式)--- MusicBox Version Orchestra Version 16 beats Version By E-chan

歌 : 広島合唱団
Song by Hiroshima Chorus
作詞: 広島市大州中学校3年生有志
Words by Ohzu Junior High School Students
編詞: 山の木竹志
Arrangement by Takeshi Yamanoki
作曲: 高田りゅうじ
Music by Ryuji Takada

歌詞の番号: 1-4(オリジナル), 5-20, 21-40, 41-60, 61-80, 81-100, 101-121, 122-140, 141-160, 161-180, 181-200, 201-220, 221-240, 241-260, 261-280, 281-300, 301-320, 321-340, 341-360, 361-380, 381-400, 401-420, 421-440, 441-460, 461-481, 482-500, 501-520, 521-540, 541-560, 561-580, 581-600, 601-620, 621-640, 641-660, 661-680, 681-700, 701-720, 721-740, 741-760, 761-780, 781-800, 801-820, 821-840, 841-860, 861-880, 881-900, 901-920, 921-940, 941-960, 961-980, 981-1000, 1001-1020, 1021-1040, 1041-1060, 1061-1080, 1081-1100, 1101-1120, 1121-1140, 1141-1160, 1161-1180, 1181-1200, 1201-1220, 1221-1240, 1241-1260, 1261-1280, 1281-1300, 1301-1320, 1321-1340, 1341-1360, 1361-1380, 1381-1400, 1401-1420, 1421-1440

5番以降は世界の「ねがいコネクション」のメンバーやその生徒たち などから寄せられた歌詞です。 翻訳の場合はメロディーと合わないこともあります

千三百六十一
もし人々が持っていたものが 武器ではなく
花束であったなら 人々は優しい心を持ち
心から感謝 することができただろう
世界中が愛に つつまれたことだろう
(田中 舞 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

千三百六十二
声が聞こえるよ みんなの声が
地球のすみずみから発してはかきけされる
人々が その声をくみとってくれるなら
彼らは苦しみからはい上がれるだろう
(長谷川百合 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

千三百六十三
もしも願いが かなうなら
戦争ではなく 平和であってほしい
そうであれば
人は死なずに すんだだろお?
(ゴリラ4 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

千三百六十四
もしもこの世界から 戦争がなくなれば
世界中の人々が 笑顔になり
平和はきっと 訪れるだろう
(K 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

千三百六十五
もしも人々が歌ったなら
銃の音はなく
人々の声が響き渡る
平和な世界になっただろう
(大森 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

千三百六十六
もしもこの世界が 明日戦争をやめ
明日平和になったら
これ以上誰も 傷つくことのない
仲の良い世界になるだろう
(purple 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

千三百六十七
もしもこの先 見えるものが
戦争から逃げる 姿ではなく
平和な未来に向かって 歩み出す姿なら
きっと人々の笑顔は 何倍にも輝くだろう
(かずみ 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

千三百六十八
もしもこの歌が なかったら
たくさんの 笑顔は失われ
残るのは「自分」 だけだっただろう
(市田海 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

千三百六十九
人を思いやる 心があったなら
血が流されることは ないだろう
手と手を取り合う ことができたなら
喜び 合えるだろう
(千聖 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

千三百七十
もしも 世界中の 人たちが
優しい心で いっぱいなら
たくさんの人たちを 笑顔にして
共に幸せを 感じられただろう
(みさき 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

千三百七十一
もしもあの朝 君の目に輝く光が
まばゆいほどの 悲しみではなく
昨日と同じ 同じ太陽だったなら
人はうばいさったすべての希望を 振り返らなかっただろう
(小倉彩可 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

千三百七十二
戦いを知らない 子どもがいた
平和を知らない 子どもがいた
彼らは同じ空に 落ちた星を見る
一人は窓から 一人は両手で銃を抱きかかえ
幸せになるため 平和を知るため  二人は生まれた
(小倉彩可 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

千三百七十三
もしも僕たちが 心の底から
愛せるように なれたら
どんな罪もなく 無垢で清らかな
美しい何かを 守れるだろう
(oba会長 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

千三百七十四
もしもあなたが 望んだものが
紙切れではなく 小さな幸せだったなら
命をなくした人たちは 今冷たい土ではなく
愛の中に いただろう
(中 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

千三百七十五
もしも願いが 叶うなら
あなたの手には銃ではなく あの人の手を
手を奪われたあなたには あの人のほほえみを
もう一度 もう一度
(中 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

千三百七十六
あの日この空に 光ったものが
原子爆弾でなく 流れ星だったなら
世界中の 平和を願い
人々に笑顔を もたらしただろう
(小西麻衣 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

千三百七十七
もしも世界中の すべての人々が
平和を実現 させようとしたのなら
この世から戦争は なくなり
平和な日が 訪れるだろう
(小巻美穂 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

千三百七十八
もしも空に 飛び交う戦闘機が
無数の白い ハトであったなら
ミサイルが落ち 悲鳴が聞こえることもなく
平和の光が 舞い降りてくるだろう
(さんのさん 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

千三百七十九
もしも今握っているものが
じゅうではなく あなたの 手だったら
人は人を 理解する勇気を
人から もらえたろう
(伏木志織 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

千三百八十
もしもこの手に 武器ではなく
優しい友達の手が 与えられたのなら
世界のみんなは 手と手をつなぎ
争いのない世界ができるだろう
(ジン 与謝野町立加悦中学校3年 2008.4.8)

Copyright (C) 2003-2008 JEARN. All right reserved.