TOP Page

ね が い
Our Wish

メロディを聴いてみてください!(MIDI形式)--- MusicBox Version Orchestra Version 16 beats Version By E-chan

歌 : 広島合唱団
Song by Hiroshima Chorus
作詞: 広島市大州中学校3年生有志
Words by Ohzu Junior High School Students
編詞: 山の木竹志
Arrangement by Takeshi Yamanoki
作曲: 高田りゅうじ
Music by Ryuji Takada

歌詞の番号: 1-4(オリジナル), 5-20, 21-40, 41-60, 61-80, 81-100, 101-121, 122-140, 141-160, 161-180, 181-200, 201-220, 221-240, 241-260, 261-280, 281-300, 301-320, 321-340, 341-360, 361-380, 381-400, 401-420, 421-440, 441-460, 461-481, 482-500, 501-520, 521-540, 541-560, 561-580, 581-600, 601-620, 621-640, 641-660, 661-680, 681-700, 701-720, 721-740, 741-760, 761-780, 781-800, 801-820, 821-840, 841-860, 861-880, 881-900, 901-920, 921-940, 941-960, 961-980, 981-1000, 1001-1020, 1021-1040, 1041-1060, 1061-1080, 1081-1100, 1101-1120, 1121-1140, 1141-1160, 1161-1180, 1181-1200, 1201-1220, 1221-1240, 1241-1260, 1261-1280, 1281-1300, 1301-1320, 1321-1340, 1341-1360, 1361-1380, 1381-1400, 1401-1420, 1421-1440

5番以降は世界の「ねがいコネクション」のメンバーやその生徒たち などから寄せられた歌詞です。 翻訳の場合はメロディーと合わないこともあります

千二百六十一
もしもあなたに お金あるなら
未来に役立て 暮らしを豊かに
平和な世界を つくっていけば
みんなだれもが 幸せです
(仙台市立向山小学校 6年 2008.3.23)

千二百六十二
もしもこの世界に 足りないものがあったとすれば
それは平和の 大切さ
足りないかけらを うめるまでは
探し続けることを やめないだろう
(仙台市立向山小学校 6年 2008.3.23)

千二百六十三
もしもこの世界に 戦争がなければ
人は死なずに 平和に暮らせたはずなのに
今でも戦争は 続いているから
0%にしよう 戦争をなくそうよ
(仙台市立向山小学校 6年 栗城森維 他 2008.3.23)

千二百六十四
もしもこの世界に 平和な国があるなら
その国の政治を 世界の国々に
この願いかなうなら この世界から
戦争がなくなり 平和になるだろう
(仙台市立向山小学校 6年佐藤 颯 2008.3.23)

千二百六十五
もしも人々が 協力し合って
平和な 世界を作れば
人々が 苦しむことなく
暮らせる 日が来るだろう
(仙台市立向山小学校 6年 2008.3.23)

千二百六十六
もしもこの世界から 戦争や飢えがなくなったなら
世界中の人が 幸せになるだろう
世界中の人々が 笑顔になるように
戦争やめて 世界に平和を
(仙台市立向山小学校 6年 2008.3.23)

千二百六十七
もしもだれかが いじめられてたら
ぼくは君を 助けてあげるからね
だからぼくが いじめられてたら
君がぼくを 助けてね
(R・I 仙台市立向山小学校 6年 2008.3.23)

千二百六十八
ぼくたちのねがいは 戦争をなくすこと
もしねがいが かなうとしたなら
世界の人々が 笑顔になるだろう
だから戦争を やめようよ
(仙台市立向山小学校 6年 2008.3.23)

千二百六十九
もしも自衛隊も 武器を捨てて
ぜったいに戦争を しないとすれば
日本は平和な 国になって
世界もみんな 平和になる
(仙台市立向山小学校 6年 2008.3.23)

千二百七十
今日という日を 大切に生きよう
ここにいる仲間と 手を取り合って
平和な未来を 築くため
強く歩むことを 誓い合おう
(仙台市立向山小学校 平成19年度 卒業生一同 2008.3.23)

千二百七十一
前に準備をした 命の袋
とても大切に 保存しておけばいい
明日災害が おきても平気
みんなの力を 合わせればいい
(TI 愛媛県西条市立飯岡小 6年雪組 2008.3.26)

千二百七十二
みんなあきらめない 希望を持てば
災害があっても 冷静に対応しよう
みんな自分の命 大切にして
輝く世界を つくっていこう
(SI 愛媛県西条市立飯岡小 6年雪組 2008.3.26)

千二百七十三
突然地震が 起きたとしても
みんなの目が 涙であふれないように
一人一人が どんなときも
笑顔を忘れない ようにしよう
(IO 愛媛県西条市立飯岡小 6年雪組 2008.3.26)

千二百七十四
心のぬくもりが 永遠であるように
生きる希望と あなたの笑顔を胸にだき
輝く明日を 探し続けて
歩き続けることを 忘れはしない
(KO 愛媛県西条市立飯岡小 6年雪組 2008.3.26)

千二百七十五
一人一人が 勇気や思いを
入れた袋を 準備しようきっと必ず
すると災害が 起きてもすぐに
持ち出せすぐ使え 守られるだろう
(NO 愛媛県西条市立飯岡小 6年雪組 2008.3.26)

千二百七十六
災害が起きても 助け合えるように
たくさんの人と つながりを大切にして
自分とみんなの中の 大事な気持ち
命を守ることを 忘れない
(YK 愛媛県西条市立飯岡小 6年雪組 2008.3.26)

千二百七十七
今この場所で 何か起こっても
またすぐみんなが 笑顔で過ごせるように
大切な人を 守れるように
自分の思いを入れて 用意しよう
(NK 愛媛県西条市立飯岡小 6年雪組 2008.3.26)

千二百七十八
大切なのは その気持ち
災害ではなく 希望を信じる気持ちだよ
その気持ちあれば 何でもできる
災害に負けない 世界にしよう
(AS 愛媛県西条市立飯岡小 6年雪組 2008.3.26)

千二百七十九
心悲しみで なくしそうなとき
一人一人の輝き 分けてもらおう
明るい心を 忘れないで
地球をきらめきで つつもうよ
(NS 愛媛県西条市立飯岡小 6年雪組 2008.3.26)

千二百八十
もしもこのふる里に 地震が起きなくても
心をつないで 優しい人たちといっしょに
このふる里を ぼく達の手で
すえ永く大切に 守っていこう
(IJ 愛媛県西条市立飯岡小 6年雪組 2008.3.26)

Copyright (C) 2003-2008 JEARN. All right reserved.