ね が い
Our Wish
メロディを聴いてみてください!(MIDI形式)---
MusicBox Version
Orchestra Version
16 beats Version
By E-chan
歌 : 広島合唱団 Song by Hiroshima Chorus 作詞: 広島市大州中学校3年生有志 Words by Ohzu Junior High School Students 編詞: 山の木竹志 Arrangement by Takeshi Yamanoki 作曲: 高田りゅうじ Music by Ryuji Takada |
5番以降は世界の「ねがいコネクション」のメンバーやその生徒たち などから寄せられた歌詞です。 翻訳の場合はメロディーと合わないこともあります |
千四百二十一
もしもこの耳元に 聞こえるものが
悲鳴ではなく 笑い声であったなら
世界中の人々の 悲しみや
苦しみが きえるだろう
(明石市立人丸小学校6年3組 脇本海空 2008.6.13)
千四百二十二
もしも私が 星ならば
世界中の人たちが 戦争におびえず、
安心して 眠れるような
光を 照らし続けたい。
(明石市立人丸小学校6年3組 加藤彩香 2008.6.13)
千四百二十三
もしも あの瞬間に 原爆が落ちなければ
多くの命 あるものすべて 助かった
平和で あふれてる 世界にしよう
喜びと笑顔で 生きるために
(猪名川町立松尾台小学校6年生 2008.6.13)
千四百二十四
今の この世界に 平和がくるように
一人ひとりが 平和を築く バトンを
これからの 人たちに 渡していこう
みんなが 幸せに なるために
(猪名川町立松尾台小学校6年生2008.6.13)
千四百二十五
もしもこの日本に つくられたものが
基地ではなく みどりの公園であったなら
海を越えた国の 子どもたちの
幾千もの命を 救えるだろう
(小杉 己江子 あおぞら第2保育園 横浜 2008.6.16)
千四百二十六
今 この横浜に 生まれたものは
子どもを守りぬく 愛と平和へのねがい
小さな手のひらと 澄んだ瞳を
あらそいでけがさぬよう 手をつなごう
(小杉 己江子 あおぞら第2保育園 横浜 2008.6.16)
千四百二十七
もしも生きてる意味が わかる時が来たら
きっとそれは誰も 伝えるべき思いがあるということ
今私のねがうことは 生あるうちに
平和がゆるがないものと 見届けること
(今西亜紀子 京都市 2008.7.11)
千四百二十八
かがやく星を目指して! 世界では人々が命を落していいる
ぼくは、歩き出す 時計が刻む一秒一秒を
傷だらけの世界など この先も永遠に
もう二度とあってほしくない 感謝して生きよう
(杉井琴美 兵庫県立青雲高等学校 1年 2008.7.11)
千四百二十九
戦争は最大の環境破壊
そして最大の人間人格破壊
もう二度と戦争するために歌いたくない
戦争はいやだと歌おうよ
(和歌山・由井勝 2008.6.29 和歌山うたごえ九条の会結成総会で会長挨拶に代えて)
千四百三十
憲法九条は日本の宝です
肌身離さずしっかりと身につけて
うたごえは平和のちから今世界に広がる
このねがい和歌山からもとどけよう
(和歌山・由井勝 2008.6.29 和歌山うたごえ九条の会結成総会で会長挨拶に代えて)
千四百三十一
歌は歌ってこそ歌になる
好きな歌を心ゆくまで歌いたい
声あわせ心通わせあなたと歌いたい
世界中の仲間と歌い交わそう
ウィシャルオーバカムサムディ
(和歌山・由井勝 2008.6.29 和歌山うたごえ九条の会結成総会で会長挨拶に代えて)
千四百三十二
障害を持つ人たちと お話するあなたの
笑顔は明るく 輝いている
あなたの優しさを 持ち続けて
いつまでもみんなを 愛してあげてほしい
(牧野進一郎 大阪 2008.7.22)
千四百三十三
もしも この世に 戦争がないなら
私たちは 悲しむ ことはなかっただろう
だから 今から 戦争をなくしたいから
がんばろう
(羽賀 将貴 米沢市立第五中学校1年 2008.7.30)
千四百三十四
もしも 世界の人がわかりあえたら
ミサイルなんか 落ちなかっただろう
恐怖や憎しみもなかっただろう
人は自由の歌を歌うだろう
(酒井 昂輝 米沢市立第五中学校1年 2008.7 .30)
千四百三十五
もしもこの戦争が 終わっていなければ
失ったものなくしたものは かなり大きい
だが この恐怖は 終わったのだから
今 生きている喜びを 握りしめていこう
(野辺 大樹 米沢市立第五中学校1年 2008.7 .30)
千四百三十六
もしもこの道に落とされてものが 原爆ではなく
まっかなりんごで あったなら
恐怖や 悲しみに おびえなどないで
みんなで平和になって 暮らすだろう
(島軒 香苗 米沢市立第五中学校1年 2008 7.30)
千四百三十七
もしも この世界が 平和であふれていたら
争いではなく 笑顔や感動であったなら
悲しみや怒りを背負わないで
たくさんの 幸せをみつけるだろう
(中澤 歩里 米沢市立第五中学校1年 2008 7.30)
千四百三十八
もしも この世界で 焼かれたのは
家や人ではなく凶器であったなら
戦争の争いに 苦しまないで
みんなでずっと暮らすことができるだろう
(山口 智徳 米沢市立第五中学校1年 2008 7.30)
千四百三十九
もしも この世界に 戦争ではなく
平和であったらば
人々の命は 減ったことは なかっただろう
(長谷川 剛大 米沢市立第五中学校1年 2008 7.30)
千四百四十
もしも たくさんの 人達が
逃れられて 生きて その人たちが
幸せに 暮らしていたならこれまで
悲しむ人は たくさん 減っただろう
(山木翼 米沢市立第五中学校1年 2008 7.30)
Copyright (C) 2003-2008 JEARN. All right reserved.