TOP Page

ね が い
Our Wish

メロディを聴いてみてください!(MIDI形式)--- MusicBox Version Orchestra Version 16 beats Version By E-chan

歌 : 広島合唱団
Song by Hiroshima Chorus
作詞: 広島市大州中学校3年生有志
Words by Ohzu Junior High School Students
編詞: 山の木竹志
Arrangement by Takeshi Yamanoki
作曲: 高田りゅうじ
Music by Ryuji Takada

歌詞の番号: 1-4(オリジナル), 5-20, 21-40, 41-60, 61-80, 81-100, 101-121, 122-140, 141-160, 161-180, 181-200, 201-220, 221-240, 241-260, 261-280, 281-300, 301-320, 321-340, 341-360, 361-380, 381-400, 401-420, 421-440, 441-460, 461-481, 482-500, 501-520, 521-540, 541-560, 561-580, 581-600, 601-620, 621-640, 641-660, 661-680, 681-700, 701-720, 721-740, 741-760, 761-780, 781-800, 801-820, 821-840, 841-860, 861-880, 881-900, 901-920, 921-940, 941-960, 961-980, 981-1000, 1001-1020, 1021-1040, 1041-1060, 1061-1080, 1081-1100, 1101-1120, 1121-1140, 1141-1160, 1161-1180, 1181-1200, 1201-1220, 1221-1240, 1241-1260, 1261-1280, 1281-1300, 1301-1320, 1321-1340, 1341-1360, 1361-1380, 1381-1400, 1401-1420, 1421-1440

5番以降は世界の「ねがいコネクション」のメンバーやその生徒たち などから寄せられた歌詞です。 翻訳の場合はメロディーと合わないこともあります

千三百一
もしもこの地球に 災害でみんなが
困っていたら 人々は助け合い
真実の仲間を 見つけるだろう
みんなが救われ 幸せだろう
(DK 愛媛県西条市立飯岡小 6年月組 2008.3.26)

千三百二
もしもこの町に 災害が起こったなら
助け合って 伝え合って 夢を持ち
大切なふるさとを 守っていこう
自分にできることを 考えよう
(MN 愛媛県西条市立飯岡小 6年月組 2008.3.26)

千三百三
あの日地震が起き 家族を失い
涙こらえる かなしげな 君の横顔
それを想像するたびに こらえられない
今 僕たちは 何ができるだろう
(KM 愛媛県西条市立飯岡小 6年月組 2008.3.26)

千三百四
もしもこの世界に 地震が起きたなら
みんなで助け合い 心を支え合って
一人の命が大事にされ思いやりをもって
この世界はずっと 平和を願うだろう
(YN 愛媛県西条市立飯岡小 6年月組 2008.3.26)

千三百五
もしも今この時 地震が起こるなら
命を守る 自分で用意できること
ねがいを込めた この準備には
命を守るという 希望を入れて
(HA 愛媛県西条市立飯岡小 6年月組 2008.3.26)

千三百六
もしもこの世界に 災害があるのなら
命を守って みんなの笑顔を残そう
協力し合って 助け合い
みんなの命を 守り続けよう
(MA 愛媛県西条市立飯岡小 6年月組 2008.3.26)

千三百七
もしもこの地球に 地震が起きたなら
自分の命を自分で守ることができるか
大切なものを守るためには
自分自身の心をしっかり強く
(RI 愛媛県西条市立飯岡小 6年月組 2008.3.26)

千三百八
この地球で 災害が起こるなら
一人一人が みんなと協力して
自分でできるかぎりのことをしていくと
必ず命は 守られるはず
(ST 愛媛県西条市立飯岡小 6年月組 2008.3.26)

千三百九
もしもこの地球に 地震があるならば
家族と相談し 災害の対策を考えよう
命をしっかりと 守れるように
みんなが安心で 暮らせるように
(AM 愛媛県西条市立飯岡小 6年月組 2008.3.26)

千三百十
もしも今地球で 起こったことが
災害だったら 夢や笑顔がきえるだろう
でも協力することで 道が開いて
世界に笑顔の輪が 広がるだろう
(HH 愛媛県西条市立飯岡小 6年月組 2008.3.26)

千三百十一
もしも今どこかで 地震が起きたら
希望を持ってあきらめずに行動しよう
みんなで助け合い 協力するんだ
自分の命は自分で守るんだ
(RT 愛媛県西条市立飯岡小 6年月組 2008.3.26)

千三百十二
もしもこの地球に 災害が起こったならば
心静めて 自分をしっかりと見つめて
自分の身を 守れたならば
一人一人の命が つながるだろう
(CA 愛媛県西条市立飯岡小 6年月組 2008.3.26)

千三百十三
もしもこの地球に 地震がきたなら
心つないで 守ること
人の心のメッセージ
平和への道を歩み続ける
(HA 愛媛県西条市立飯岡小 6年月組 2008.3.26)

千三百十四
人の命を救おうとしなければ
災害防げず 人は生きていけない
一人でも 多くの命を
救おうとすれば ぼくらは生きれるだろう
(RS 愛媛県西条市立飯岡小 6年月組 2008.3.26)

千三百十五
すべてのケニア人が 鳥の歌を聴けば
甘いアロマと共に もたらされる甘いニュース
語られる言葉ではなくとも 癒されるメッセージ
鳥と共に楽しもう 笑い声と喜びを
(マーシー・アモンディ・オバハ ゴーフィッシュネット、ケニア 2008.3.31)

千三百十六
もしもこのすばらしい 母国についての
良い知らせを 聞けるとすれば
いつもダンスしたり お話ししたり
神の恵みを受け 命がよみがえる
(マーシー・アモンディ・オバハ ゴーフィッシュネット、ケニア 2008.3.31)

千三百十七
もしもあなたがいつも 無事に家に帰れるなら
イエス様はあなたの罪も 許し、忘れたまう
神は決して あなたを1人にはしない
いつもあなたを愛し 気にかけてたまうから
(マーシー・アモンディ・オバハ ゴーフィッシュネット、ケニア 2008.3.31)

千三百十八
もしも皆が 知恵を寄せ合えば
花のよい知らせや 平和、愛、連帯の声
これらのことを よく聞けば
われわれの国をひとつにし 発展させられるだろう
(マーシー・アモンディ・オバハ ゴーフィッシュネット、ケニア 2008.3.31)

千三百十九
もしも日本への旅が 実現すれば
たくさんの友ができ 日本食を食べられる
踊ったり日本の歌を 歌ったり
私の人生は 違ったものになる
(マーシー・アモンディ・オバハ ゴーフィッシュネット、ケニア 2008.3.31)

千三百二十
もしも私が 長田寿和子の娘だとしたら
そして彼女と 一生暮らせるとしたら
私の喜びは この上もない
彼女と一緒に 平和の歌を歌おう
(マーシー・アモンディ・オバハ ゴーフィッシュネット、ケニア 2008.3.31)

Copyright (C) 2003-2008 JEARN. All right reserved.